2009年10月16日
2009年10月15日

最近、ブックケース・書棚・本棚を
お探しのお客様が多い様です。
秋の夜長の読書…
この時期に蔵書整理も良いかもしれません。
ブックケース等は→オンラインショップ
を御覧下さい。
西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光
2009年10月13日

ちゃんと季節は冬に向かって寒くなってきてますね
ですが私は半袖でパソコンに向かっています。。
冬といえば火鉢!
今、お店にある火鉢で一番かっこよいのは
写真の三得火鉢、通称ねこ火鉢♪
色がとても素敵で冬場だけではなく
一年を通してオブジェとして部屋に
置いておいても素敵です☆
詳細は→日本伝統色のモダンな三徳火鉢
西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光
道具屋慈光店長ブログ
ちゃんと季節は冬に向かって寒くなってきてますね
ですが私は半袖でパソコンに向かっています。。
冬といえば火鉢!
今、お店にある火鉢で一番かっこよいのは
写真の三得火鉢、通称ねこ火鉢♪
色がとても素敵で冬場だけではなく
一年を通してオブジェとして部屋に
置いておいても素敵です☆
詳細は→日本伝統色のモダンな三徳火鉢
西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光
道具屋慈光店長ブログ
ですが私は半袖でパソコンに向かっています。。
冬といえば火鉢!
今、お店にある火鉢で一番かっこよいのは
写真の三得火鉢、通称ねこ火鉢♪
色がとても素敵で冬場だけではなく
一年を通してオブジェとして部屋に
置いておいても素敵です☆
詳細は→日本伝統色のモダンな三徳火鉢
西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光
道具屋慈光店長ブログ
2009年10月12日

宵に入り何とか完成しました
楢材のブックケース。
こちらは左開き扉
上部のアップです。
↓

側面も楢の無垢。
背板は杢が綺麗な
タモでしょうか?
写真等オンラインショップに明日掲載致します。
西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光
2009年10月11日



今日は慈光が店を構えている通りが一番人通りが多くなる
西荻骨董好き祭りなんです♪
慈光も昨日のブログで告知した通り
露天を店先に出させて頂きました!
小さなお子さんから年配の方
普段、西荻窪に来ない方も今日は多くお寄り下さって
とても嬉しかったです
明日も西荻骨董好き祭りは開催していますので
是非遊びに行ってみて下さい
そして、帰りにちょこっと慈光にも
寄って頂けると。。嬉しすぎです♪
西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光
道具屋慈光店長ブログ
2009年10月10日

恒例の【西荻骨董好きまつり】が明日、明後日に
西荻窪の井荻会館で開催されます。
前回同様に慈光でも店先にちょっとした露天の様に
面白い小物類や骨董を販売させて頂きますので
お時間有りましたら是非寄ってみて下さい♪
前回の露天慈光 ↓ ↓


詳しくは→西荻骨董好きまつり
西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光
道具屋慈光店長ブログ
2009年10月09日
![RIMG4074[1].jpg RIMG4074[1].jpg](http://jikoh.torebo-kichijoji.jp/image/RIMG40745B15D-thumbnail2.jpg)
小振りで軽い古いコーヒーテーブルです。
軽いので色々な所に移動させて使えそう
ソファの前やベッドサイドなどにも。。。
しかも、形も色も今時の明るめなお部屋に
とっても合いそうです♪
詳細は→古いコーヒーテーブル
西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光
道具屋慈光店長ブログ
2009年10月08日

古い木の事務用品は相変わらす人気があります。
本日は昭和初期の楢材の文箱。
材の厚さは約8ミリ。
角はしっかり組みになっています。
(オンラインショップに部分アップ
しています。)
シルバーグレインも綺麗に出ています。
詳細は→古い楢材文箱
西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光
2009年10月06日
茶箪笥…茶器・菓子器・食器などを入れておく
茶の間に置く家具ですが…
知人はフローリングのリビングに置いて
コレクションの小さい招き猫をディスプレイ
しています。引き戸も半分開けて飾り、その中
は相当な数だと思います。
本来の使い方意外にもショーケースとしても
面白いかもしれません。
詳細は→古い茶箪笥
西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光