東京西荻窪アンティーク慈光

2009年08月23日

antiquesretoro.jpg

古いアメリカ製の蛇口です
このまま加工無しで蛇口として使うには難しいと
思いますが、ただ単にディスプレイとして
置いておいてもかっこ良いです
フックやドアレバー等にしても面白いかと。。。
どんな使い方をしようかなと考えるのも楽しいです♪

詳細は→古いアンティーク蛇口十文字型 ・レバー型

西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光


              
posted by 慈光 at 18:45 | Comment(0) | ブログ

2009年08月22日

RIMG3392a.jpg

やはりこの場所には机が落ち着く♪
そして写真を撮りたくなるんです。。
今回の机は楢材のコンパクトな両袖机
なによりフォルムが可愛いんです
どうだ!という雰囲気がする両袖机が多い中
こちらはやさしい感じすらします
それはきっと、丸みを帯びた
木の取っ手のお陰でしょう♪

詳細は→古いレトロな楢材の机

西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光




posted by 慈光 at 20:02 | Comment(0) | ブログ

2009年08月21日

mizuyatansu.jpg

本日、水屋箪笥のクリーニングが完了しました。
明日一番でバフアップをして完成です。
正面の材は杉です。
古い欅の物は材が暴れ引き戸の
調整に作業が入りますが、
今回は杉。最初からスムーズ
です。(使い勝手は良いかもしれません)
明日完成しましたらブログ&オンラインショップ
に掲載しますので宜しくお願い致します。
サイズはW118 D40 H170です。

西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光

posted by 慈光 at 21:05 | Comment(0) | ブログ

2009年08月20日

kazarikaybitop.jpg

夏期休暇も終り本日から営業開始です。
まだまだ暑い日が続くと思いますが
皆様宜しくお願い致します。

写真の楢材キャビネット。
下段引き戸中央の飾りが珍しい
と思います。

ガラスはモールガラス。
サンにより一枚々々分かれています。
(手の込んだ作り…)

詳細はオンラインショップを御覧下さい。

西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光
posted by 慈光 at 20:46 | Comment(0) | ブログ

SummerVacation.jpg

一週間の夏期休暇もあっという間に過ぎ
今日から慈光は通常営業です。
宜しくお願い致します!

皆さんお盆休みは何処か行かれましたか!?
私は定番の海に行ってきました♪
でも海水浴場とか砂浜ではなく
普通にテトラポットがある
裸足で歩くと足の裏が切れてしまうような
荒々しい所ですが。。。
でも久しぶりに海で泳いだけど
やっぱり楽しいですねー♪


西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光
posted by 慈光 at 14:37 | Comment(0) | ブログ

2009年08月11日

8月12日(水)〜19日(水)の期間
夏期休暇とさせて頂きます。

8月20日から通常通り営業させて頂きますので
どうぞ宜しくお願い致します。

※この間もオンラインショップ、楽天ショップ自体は
運営しておりますのでご注文は可能ですが
ご注文の対応、在庫確認、商品の発送
商品に関するお問合せ等は、 8月20日(木)以降に
順次対応させていただく予定です。

大変ご迷惑をおかけ致しますが何卒宜しくお願い致します。

(有)慈光
posted by 慈光 at 18:28 | Comment(0) | ブログ

kirityesutop.jpg

少し前でしょうか?
似たタイプの桐ダンスを
アップしましたが
取っ手金具が違う
ほぼ同じ型の物が
入荷しました。
前回と同じく二段に分けて
使えるように下段天板着色
(若干色薄ですが)してあります。

詳細はオンラインショップを御覧下さい。

西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光
posted by 慈光 at 10:23 | Comment(0) | ブログ

2009年08月10日

RIMG3338a.jpg

とてもしっかりとしたアメリカ製のアームチェアです
一見シンプルに見えますが、背面は凝った作りをしています
アーム部等に塗装剥げありますが良い雰囲気

詳細はオンラインショップを御覧下さい。

西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光

posted by 慈光 at 18:10 | Comment(0) | ブログ

2009年08月09日

Image001aaks.jpg
梱包して綺麗に仕上がった時はなんか嬉し楽しです♪
自分のお気に入りだと余計がんばっちゃいます!!
と言っても、どの梱包する時もしっかり、きっちりやらせて
頂いておりますので、どうぞご安心を!!
プチプチ君で巻き巻き♪巻きダンボール、通称巻ダンでも巻き巻き♪
そしてビニ紐で縛り上げて終了★
今回の品物は比較的に壊れ、傷つき難いので
あまり時間もかからなかったですが
逆に壊れ、傷つき易い品物だと時間も梱包材も
増加しますので大変ですが達成感も増加です!!
今回の仕上がりに一人満足♪

そして実は。。。。
梱包の仕上がりを見ると、慈光の誰作か分かる位見た目が
違うんですよね、でも普通の人はきっと分からないと思います
誰作か分かればあなたも慈光通です♪


西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光

posted by 慈光 at 17:14 | Comment(0) | ブログ

2009年08月08日

kusabihonndana.jpg

昔の組み立て式本棚といったら
良く知られているのは楔本棚だと思います
その進化!?したのがねじ式かなと
でも人気なのはやはり楔式なんですよね
値段も高いですが楔強しです♪

西洋アンティーク和家具骨董
東京西荻窪道具屋慈光

posted by 慈光 at 18:33 | Comment(0) | ブログ